CSSはマルチカラムの夢を見るのか
http://www10.ocn.ne.jp/~jun1213/#css

Webデザイン論壇で未だに論議されているテーブルレイアウトの是非。
その辺のことは、Web製作板を見るなり、google様に問いただすなりすれば、嫌と言うほど知ることができるので、今更書いたところで先人の論理を踏襲するだけの文章になるだけであるから割愛。
で。Misx氏はこの様にまとめられている。

長々とお話しましたが、結局テーブルとCSSはどっちを使おうがいいような気がします(何。

どっちが良い・悪いということは一概に言うことは出来ませんし

すぐ上にも書きましたが、結局自己満足じゃないのかと思います。

CSSの適用が、企業サイトはおろか個人サイトでも少数にとどまっている現状を見れば、

CSSにすることで(少なくとも閲覧者側に)そんな大したメリットがないということは明白ですので

無理にやってデザインを崩すよりは、現状維持のほうがベターなのではないかと思ってしまう限りです。

僕はここに一抹の疑念を感じざるを得ない。
確かに個人の範疇であれば、自己満足で構わないし、Misx氏の様にメリット、デメリットを把握した上で「選択」するのであれば、それは恐らく正しい事なのだろう。*1
しかし、だ。方法を「選択」出来ると知っている人がどれほど居るか、と言うと、どうであろうか。W3Cは既にテーブルは「表」の意味づけを行う要素、と定義してしまっている。XHTML2.0では表示に関するマークアップが実装される予定であるが、それらは新規に追加されるものであってテーブルではない。CSSだって2.1がじきに実装され、よりデザインの幅が広がるだろう。つまり、どちらに「先」があるか、と言えば、より分かりやすいだろうか。
確かに、「自己満足」である。「それを知り、その先を予見」していれば、の話であるが。選択の余地のない(知らない)状態での選択は「自己満足」とは言えない。
そういう意味で、Misx氏のこの様なまとめは大変良い事である。現状、論拠、結論をまとめ、最後に「自己満足が一番」と閲覧者へ思考を委ねる。選択肢を知った管理者は、「どちらが良いか」を選ぶだけで良い。
しかし、大切な点がひとつ抜け落ちている。CSSを選べば、閲覧者自身の書いたCSSを適用出来る*2と言うことだ。CSSを使ってレイアウトをすると言うことは、即ちValid、もう少し進めばStrictなマークアップをすると言うことだ*3。そうすると、ユーザーはごく限られたプロパティの値を指定するだけで、どんなにデタラメなCSSを書いているサイトであっても、自分の一番読みやすいスタイルで読むことが出来る。これは明らかにユーザー側の利点であるし、読んで貰える可能性が増えるという点では、製作者の利点とも言える*4
結論。どちらを取るかは自己満足ではあるが、それをまず知るところから始めなければ自己満足とは言い難い。また、それを知らせよう、「自己満足」たらせようとするならば――つまり、提示者たろうとするならば――もっと正確に、出来うるなら詳しく、書かねばならないのではないか。
と言っても、それまでをも「自己満足」と言うのであれば、やはりそれも構わないと考える。どちらにせよ当事者でない、門外漢である僕には「こういうやり方もありますよ」と提示するしか、言葉を持たないと言うだけである。

*1:時折それすらも把握せずに「W3Cが」だの「HTMLの理念に」だのと喚き倒す連中が沸くが、話題がそれるしどうでもいいのでこれも割愛。

*2:ユーザースタイルシート

*3:何故なら、マークアップがきちんとしていないと、CSSを適用する意味が薄いからである。その辺の論拠は、適当にdivで囲い、過剰なほどにclass分けをしてCSSを組んでからあれこれと弄ってみれば自ずと分かるであろう。僕は嫌と言うほど体験した。

*4:これはアクセシビリティユーザビリティの点でも同じ。